ピアスがポストに入らない時の対処法
- 2024/06/03 19:46
- カテゴリー:アクセサリー
ポストピアスをつけようとしても、ポストが入らず困ってしまうことはありませんか?そんなときのために対処法をまとめました。
ポストが曲がっている可能性
ピアスのポストが曲がっていると、ポストが耳たぶに上手く入らないことがあります。ポストの曲がっている部分を、慎重に手で元の形に戻しましょう。
耳たぶが腫れている可能性
ピアスホールが炎症を起こして腫れていると、ポストが入りにくくなります。耳たぶを冷やして炎症を和らげましょう。腫れが引けばポストが入るようになります。
ピアスホールが塞がっている可能性
ピアスホールが塞がっている場合、ポストが入らないことがあります。ピアスホールを消毒し、ポストをそっと動かして穴を広げましょう。なお、ピアスホールが完全に塞がってしまった場合は、専門家に相談してください。
正しいピアスを使用しているか確認
ピアスホールの大きさと、ピアスの太さと長さが合っているか確認しましょう。ピアスホールが小さすぎるとポストが入らず、ピアスホールが大きすぎるとポストがスカスカになってしまいます。
消毒が不十分
ピアスホールとピアスが消毒されていないと、雑菌が繁殖して炎症を起こし、ポストが入りにくくなることがあります。ピアスホールとピアスを消毒してから装着しましょう。
無理に押し込まない
ポストが耳たぶに入らないときは、無理に押し込まないでください。耳たぶが傷ついたり、ピアスホールが塞がったりするおそれがあります。時間を置いてから、もう一度試しましょう。それでも入らない場合は、専門家に相談しましょう。